2010年10月12日
修士論文中間発表
こんばんは、高力です。
筑波大学では3日間の雙峰祭(学園祭のこと。筑波山の二つの峰にちなんた名称)が終わり、祭の後には静かな雰囲気が戻りました。
図書館で出会う人も今度は新しい目的に力を入れているような気がします。
さて、先週の金曜日10月8日に「平成22年度修士論文中間発表」が開かれました。
2年生が現在までの修士論文の研究成果を、教授陣を前に緊張しながら報告します。
もう、これが終わると構想から執筆へと向かう期間になるのですね。

パワポのスライドを使って報告をする久保。
丸1日を使って報告会は終わり、夜は打ち上げです。

緊張のほぐれた学生たち。

これからまた研究生活が始まるのを前に、気持ちを開放する学生たち。


先生の話に耳を傾けたり、親睦を深めたり。
当日準備してくれた1年生ありがとう。
今回、1年生も学んだことがたくさんあると思います。
そして、今度は1年生も忙しくなる番ですね、具体的に予定を立ててしっかりやっていこう。
修士論文提出まで、残り3ヶ月。
来年の1月に最高の論文が書けるように、みんなで頑張ろう。
(文責:高力渉)
筑波大学では3日間の雙峰祭(学園祭のこと。筑波山の二つの峰にちなんた名称)が終わり、祭の後には静かな雰囲気が戻りました。
図書館で出会う人も今度は新しい目的に力を入れているような気がします。
さて、先週の金曜日10月8日に「平成22年度修士論文中間発表」が開かれました。
2年生が現在までの修士論文の研究成果を、教授陣を前に緊張しながら報告します。
もう、これが終わると構想から執筆へと向かう期間になるのですね。
パワポのスライドを使って報告をする久保。
丸1日を使って報告会は終わり、夜は打ち上げです。
緊張のほぐれた学生たち。
これからまた研究生活が始まるのを前に、気持ちを開放する学生たち。
先生の話に耳を傾けたり、親睦を深めたり。
当日準備してくれた1年生ありがとう。
今回、1年生も学んだことがたくさんあると思います。
そして、今度は1年生も忙しくなる番ですね、具体的に予定を立ててしっかりやっていこう。
修士論文提出まで、残り3ヶ月。
来年の1月に最高の論文が書けるように、みんなで頑張ろう。
(文責:高力渉)
Posted by 社会科教育 コース at 20:37│Comments(0)
│社会科教育コース